さぁ!
英知を集め、
海の未来を
守ろう。

私たちに豊かな恵みをもたらしてくれる東アジアの海域は、
持続的利用が困難な状態になりつつあります。
本プログラムでは中国、韓国、マレーシアの大学で中長期的に学び、
この海域を守るため国際協働ができる
プロフェッショナルな人材の育成を目指します。

Building wisdom to Protect the Ocean

News & Topics

Movie

長崎大学大学院 水産・環境科学総合研究科 紹介動画

Our partners

連携大学

Message from Our President

長崎大学学長 河野 茂
アジアの多様性を理解し、
豊かな海を守れる人材育成を。

東シナ海に代表される東アジアの海域は、私たちに豊かな恵みをもたらしてくれます。しかし一方で、これまでの過度に競争的な資源利用や沿岸開発の急速な拡大により、今後、海洋汚染や水産資源の乱獲といった問題が加速することが懸念されています。海域の持続可能な利用のためには、関係各国がこれらの課題を相互に理解し、この海域を共同で管理していくことが不可欠です。
本プログラムは、プラネタリーヘルスの実現を目指す本学が、中国、韓国、マレーシアの大学と連携し、多様な価値観を理解し、東アジアの海洋環境・水産の持続的利用に貢献できる国際性豊かな専門人材を育成していきます。長崎大学学長 永安 武

キャンパスアジア・プラス
運営委員会

キャンパスアジア・プラス運営委員会

事業の目的

The Purpose

アジアの海洋・水産系大学でグローバルに学び、
海洋保全に貢献する人材を育成

  • アジア諸国の多様性の理解の下、海の恵みを将来にわたって持続的に享受するための課題解決策を共創できる高度専門人材
  • 共に議論する中で、海洋や水産資源を共同管理する重要性を理解・共有し、実践的な共同管理計画を導出できる人材
  • 母国や国際機関における水産資源と海洋環境保全のエキスパートとして活躍し、関係国間の国際協働を橋渡しする要となる人材

事業のメリット

The Merit

実体験を伴う
協働的な学びを提供

  • ハイブリッド型短期留学プログラム
  • ダブルディグリープログラム(修士課程)
  • 各国の水産・海洋関連企業へのインターンシップ

Campus Life